一般社団法人
長野県ひとり親家庭等福祉連合会
idokoroながの
ひとり親家庭のみなさんへ
私たちは、長野県内郡市町村のひとり親家庭福祉会の連合会です。
事務局を伊那市に設け、県からの委託事業の実施、関東や全国の大会・会議等への参加等の活動を行っています。
県内のひとり親家庭の皆さんと繋がりながら、各行政へひとり親家庭の現状を伝え、子どもたちにとって望ましい未来の実現に向け活動しています。
上位組織である全国母子寡婦福祉団体協議会の加盟団体です。
ご挨拶
より一層の自立と生活支援のために
こんにちは。長野県ひとり親家庭等福祉連合会です。
私たちの会は、全国母子寡婦福祉団体協議会と連携しながら、「母子及び寡婦福祉法」という法律の下で、ひとり親家庭のための福祉活動を行っておりますが、この法律が「母子及び父子並びに寡婦福祉法」と改称されました。単なる呼称の変化だけでなく、父子家庭を含めた支援の見直しがされ、更に児童扶養手当の二か月に1度の支給、児童扶養手当全部支給の所得制限限度額の引き上げ等、私たちの要望が実現したものも多くあります。今後のさらなる施策の充実を目指していきましょう。
ひとり親家庭を取り巻く環境は日々変化しており、働いているのに収入が低い「ワーキングプア」も多く、貧困率は一般世帯に比べ非常に高い状況が続きます。
その中でより一層の自立と困窮者への生活支援のために、多くの皆様のお力とご意見をいただきながら、各会及び連合会は活動しております。
母子家庭も父子家庭も年々増加しておりますが、どの市町村でも、加入者会員数確保に奮闘しております。
同じ境遇の方がお知り合いにいらっしゃいましたら、各会及び連合会のご案内をぜひしていただいて、加入をお勧めください。よろしくお願いします。
皆で助け合い相談し合いながら、輝く子ども達を見つめ子育てを楽しみましょう。
私たち一人一人の思いと力の結集が、子どもたちの育ち、学び、暮らしを支えるよりよい社会になることを心から願います。
これからもよろしくお願いします。
長野県ひとり親家庭等福祉連合会会長 古屋 道代
新規会員募集中
一緒に活動する仲間を募集しています。
加入受付・お問合せは、最寄りの市町村の団体までご連絡いただくか
下記の加入申し込みフォームにて受付を行っております 。
賛助会員随時募集中
当会の活動趣旨をご理解いただき、賛助会員としてご支援、ご協力いただいております。
また、賛助会員の皆さまをHP等でご紹介させていただきます。
賛助会員にご賛同いただけます場合は、下記の賛助会員詳細をご確認の上
申し込みフォームより申請をお願いいたします。
会費につきましては下記の振込口座あてにお願いいたします 。
振替用紙をご希望の場合はフォームにご記入くださいますようお願いいたします。
振込口座:ゆうちょ銀行 00540-9-48755 長野県ひとり親家庭等福祉連合会
(他金融機関からの振込口座 059-0048755 長野県ひとり親家庭等福祉連合会)